このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
昭和島Base 03-5498-7066
相談支援事業部 03-6426-6688
受付時間:10:30〜17:30(日祝を除く)
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

COPLUS STEP(コプラス ステップ)とは


代表
川口 博史 (かわぐち ひろし)

国立東京学芸大学 教育学部 国際理解教育課程 国際教育専攻卒業。

学習塾運営企業2社を経て、学習塾事業と教育コンサルティング事業を展開中。河内山と出会い、療育の道に踏み込む。

管理者兼サービス管理責任者
河内山 冴 (こうちやま さえ)

国立筑波大学大学院 人間総合科学研究科 障害科学専攻 博士前期課程卒業。
在学中より、教育分野に従事し、指導実績を積む。
職歴:学習塾講師、児童発達支援・放課後等デイサービス指導員、取手市こども発達センター心理指導員、取手市子育て支援課療育相談員
コプラス五反田教室の児童発達支援管理責任者を経て
就労支援事業所の開設に至る。

COPLUS STEP(コプラス ステップ)の管理者兼サービス管理責任者となる
河内山が「就労継続支援B型」を開業する想いを綴っています。ぜひご覧だくさい。

「障害者が自ら社会に飛び込んでいく」

「障害者」を「障がい者」と表記するべきか。はたまた「障害のある方」というべきか。そんな論争がいつもどこかで繰り広げられています。
ここでは「障害者」と呼ばせていただきます。「障がい者」と表記したがる人は「害」という字に嫌悪感を抱くようです。しかしどこにも・・・

ー外部サイトnoteに飛びますー

『コプラス』の紹介動画


中延教室までの道のり
教室の外観・教室の内観
コプラスの母、コプラスの父の紹介
児童発達支援・放課後等デイサービスとは?
コプラスの理念
コプラスクイズ
コプラスに通うにはどうすればよいのか
受給者証について
コプラスで働くにはどうすればよいのか
コプラスの給料
福祉業界の現状
コプラスの強み
スタッフ紹介
コプラス2023新たな試み①
相談支援とは
相談支援専門員スタッフの紹介
コプラス2023新たな試み②!?
司法書士法人UNIBEST岩白代表と
コプラスの母河内山冴とのコラボ
「成年後見人制度」
遺産分割協議ができない対策案
①遺言書
②民事信託(家族信託)
③成年後見人制度
④任意後見
⑤司法書士の探し方
運営会社さんの紹介
「いろみ〜な」って何?
「いろみ〜な」を作ったきっかけ
どんな人に見て欲しいか
今後の展望
コプラス出演講師の紹介

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Base紹介


COPLUS STEP 昭和島Base

  • 所在地
    〒143-0004 東京都大田区昭和島1-2-8  昭和ロジテムセンター6F
  • 電話番号 / FAX番号
    03-6712-9693 / 03-6712-9694
  • 営業時間
    10:00~17:00(定休日:日月祝)
  • アクセス
    東京モノレール「昭和島駅」より徒歩約8分
    東京モノレール「流通センター駅」より徒歩約15分
    京浜急行本線「平和島駅」より徒歩約20分
  • サービス
    就労継続支援B型
  • 事業所番号
    1111111111111111
  • 備考
    ※【現在、数名枠空きあり(令和7年4月1日現在)
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

コプラス 相談支援事業部

  • 所在地
    〒141-0022 東京都品川区東五反田4-9-2 東五反田KBビル2F
  • 電話番号 / FAX番号
    03-6426-6688 / 03-6426-6687
  • 営業時間
    10:00~17:00(定休日:土日祝)
  • アクセス
    都営浅草線「五反田駅」より徒歩4分
    JR山手線「五反田駅」より徒歩8分
    都営浅草線「高輪台駅」より徒歩6分
  • サービス
    障害児相談支援
    特定相談支援
  • 事業所番号
    障害児 1370900332
    特定    1330901560
  • 配置状況
    ※強度行動障害支援者養成研修修了の常勤・専従相談支援専門員
    ※精神障害関係従事者養成研修修了の常勤・専従相談支援専門員
  • 事前情報シート
    ※円滑にご面談を行うために、事前情報をいただいております。必ずお電話での問い合わせ後にご回答ください。
    ①『基本情報シート』はコチラをクリック
    ②『アセスメントシート』はコチラをクリック
    ③『チェックシート』はコチラをクリック
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

営業日時


きのこ栽培事業(例)

午前 10:00 - 12:30
午後 13:15 - 15:30
11:30 - 12:30
※内容に関してですが、曜日ごと、Baseごとによって異なりますので、ご検討中のBaseにご相談ください。
※休業日は、日曜日 ・ 祝日 になります。

1日の仕事(5時間)


きのこ栽培事業(例)

10:00-11:00 
到着(送迎、自力通所)
11:00-11:15 朝礼(あいさつ、一日の流れの確認、体調確認)
11:15-12:30

作業①

12:30-13:15

昼食、休憩

13:15-14:00

作業②

14:00-14:10 休憩
14:10-15:00

作業③、片付け

15:00-15:15 掃除
15:15-15:30
終礼(一日のまとめ、次の日の予定の確認)
15:30-

帰宅

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【 作業内容 】
菌床の陳列、間引き、収穫、仕分け、梱包、ラベル貼り、菌床の浸水
出荷用段ボールに詰める、出荷(店や市場等への運搬)、販売(コプラスへの出張販売など)
売り上げ計算(手売りのもの)、在庫管理、道具の整理、道具や機械の清掃
贈答用梱包資材の作成、販促用POPやグッズの作成、チラシ作成、HP作成、SNS運用

などから一人一人のやりたい気持ちや得意を大切に選択できるようにします。
※マルシェ等イベントに出店する際はタイムスケジュールが変わることがあります


ご利用者の声


COMING SOON

ご入会までの流れ
《就労継続支援B型》


①お問い合わせ

Baseに直接お電話いただくか
ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォームからご連絡いただいた場合は
改めて担当者よりご連絡差し上げます。

②ご面談
資料など見ても詳しくわからない部分は
直接Baseにお越しいただいて
雰囲気を味わっていただければと思います。

見学に関しては、一度ご面談をさせていただいた上での
参加とさせていただいております。
③プランのご提案

特性に合わせて、利用者様と相談しながら
今後の業務方法や目標などをご提案します。

④受給者証の申請(お持ちの方は⑤へ)

市区町村ごとに福祉サービスの利用について審査があります。
審査が通った場合、通所受給者証を市区町村より支給されます。
自治体ごとに異なるので、詳しくは各Baseの担当者よりご説明します。

⑤ご契約・通所開始

通われるBaseよりご契約のお手続きやご利用方法などを説明します。


ご入会までの流れ
《相談支援事業所》


①お問い合わせ

まずは相談支援事業部に直接お電話をください。
またはホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォームからご連絡いただいた場合は
改めて担当者よりご連絡差し上げます。

②事前情報シートへのご回答
お電話にて面談日を設定後、基本情報シート・アセスメントシート・チェックシートのご回答をお願い致します。
シートは「Base一覧」にてコプラス相談支援事業部をご参照ください。
③ご契約・ご面談
ご契約のお手続きや受給者証発行、通所サービスへの
 ご利用等、全体的な流れなどを説明します。
通所サービスご利用へのご希望やニーズ等の聞き取りを行います。
ご面談後に相談員によりサービス等利用計画案の作成を行う流れとなります。
④サービス等利用計画案 ご説明・ご署名

相談員により作成した、サービス等利用計画案のご説明を致します。
内容にご了承いただけましたら、ご署名を頂きます。

品川区へのサービス等利用計画案等の送付は、相談員より行い受給者証の新規手続き・更新手続きが開始されます。


各教室の自己評価表


COPLUS STEPでは各Baseが提供するサービスの質について、
事業所の指導員及び保護者様による評価を行っております。
指定基準を満たしたチェック内容に基づき、自己評価を行うことで、
より良質なサービスの提供を目指しております。
また評価結果の公表により、今後ともみなさまにご安心してご利用いただき、
利用者様に貢献し続けていければと存じます。
※自己評価表は厚生労働省が定める「就労継続支援B型」をもとに独自の基準を設けています。

自己評価表(PDF)は各教室ごとにダウンロードしてご確認ください。
令和7年度
大森Base
就労継続支援B型
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

協力医療機関


けいひんファミリークリニック

院長
松本道祐院長
科目
小児科・アレルギー科・内科
電話番号
住所
〒140-0011
東京都品川区東大井2丁目12-19
京浜急行線・鮫洲駅徒歩5分
京浜急行線・立会川駅徒歩6分

住所
〒142-0053
東京都品川区中延5-3-8
東急大井町線 荏原町駅からすぐ

Q & A


  • Q

    通うにはどうすれば良いですか?

    A

    就労経験がある者であって、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった人、50歳に達している人又は障害基礎年金1級を受給している人、就労移行支援事業者等による評価により、就労面に係る課題等の把握が行われている人(就労アセスメントを受けて一般就労が難しいと判断された人)が対象です。

  • Q

    送迎はありますか?

    A

    送迎サービスを行っています。送迎可能範囲、定員がございますので送迎希望の方はご相談ください。自宅からの送迎と、主要駅からの送迎を行う予定です。

  • Q

    昼食はでますか?

    A

    現時点で昼食のご用意はございません。各自でお持ちいただきますようお願いいたします。冷蔵庫・電子レンジのご用意はありますので、必要に応じてご利用下さい。

  • Q

    主たる対象の障害は何ですか?

    A

    知的、発達、精神障害の方を主たる対象としています。

  • Q

    費用は掛かりますか?

    A

    障害福祉サービスの受給を申請した際、利用者上限負担額というものも同時に決定されます。基本的に0円の方が多いのですが、世帯収入の多い世帯は9300円の自己負担額が発生する場合があります。しかしその場合も、その他特に毎月費用がかかったりすることはありません。

  • Q

    毎日終日働くことに不安があります。

    A

    体力や生活リズムに不安がある方でも徐々に慣れていけるよう、一緒に働く頻度や時間を考えていきましょう。無理のないペースではじめ、、 頑張り過ぎて体調を崩さないように相談しながら、徐々に利用頻度を増やしていきましょう。遅刻・早退の場合は送迎が難しい場合もありますので面談で個別にご相談ください。

  • Q
    利用開始後の面談はできますか?
    A

    もちろん可能です。利用者さま、保護者さまどちらのご相談でも承らせていただきます。面談でじっくりお話をすることで、より楽しく働ける環境を一緒に作っていきましょう。仕事のことだけでなく、日々の生活についてのご相談にも乗らせていただきます。

  • Q
    作業はどんな内容ですか?
    A

    基本的にはしいたけ栽培と販売に係る作業をしていただきます。事業所内での作業の他、市場やお店への卸し作業や、系列の障害児通所施設やイベントに直接販売しに行くこともあります。一人一人のやりたい気持ちや得意なこと、体力、適性を一緒に考え、最適なプログラムを立てていきましょう。

  • Q

    見学は受け付けていますか?

    A

    利用をご検討されている方のみ受け付けております。食品を扱うため、しいたけ栽培地としての見学が目的の方は別途ご相談ください。

  • Q
    就労に向けた支援はしてもらえますか?
    A

    ご希望の方には、日々の活動時間内で面接練習や必要スキルの練習をいたします。就労Aや就労移行、特例子会社、一般就労など様々な選択肢がありますので、一緒にどれが一番良いか考えながら進めていきましょう。

  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お問い合わせフォーム


ご不明点・ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

求人募集


一緒に療育をしてくださる方を募集しています

  • サービス管理責任者
  • 職業訓練士
  • 相談支援専門員
  • おすすめ
COPLUS STEPの想いをどんどん広げていきたいと考えています。
一緒にそれぞれの個性に合わせた療育を考えながら働いてくださる方募集中です。

下の「応募する」ボタンに進み、情報をご記入ください。
追って担当者よりご連絡させていただきます。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。


リーダー紹介


昭和島Base
管理者兼
サービス管理責任者
さえせんせい
障害科学修士。国立筑波大学大学院で障害・ABAについて勉強。学習塾講師や児童発達支援、放課後等デイサービス、こども発達センター心理指導員、市役所子育て支援課巡回相談員などの経歴があります。
本部長
なおゆきせんせい
障害児施設で10年勤務。
児童発達管理責任者の資格を持ち、管理者として施設運営の経歴があります。児童への支援はもちろん、保護者様へのサポートも大切にしております。
相談支援事業部
管理者兼相談支援専門員
なおみせんせい
保育、介護、障害等の施設で20年以上に渡り勤務してきました。様々な方の支援をさせて頂いた経験を活かし、一人一人に寄り添ったプランを考えて行きたいと思います。管理者も兼任させていただきますので、コプラスに通所しているしていない関係なくどんどんご相談いただけると幸いです。
相談支援事業部
主任兼相談支援専門員
つよしせんせい

知的障害者入所施設で生活支援員6年間勤務後、放課後等デイサービスの児童指導員2年、相談支援専門員として2年間勤務していました。利用者様の生活が少しでも明るく楽しい方向に進めるような支援を心がけています。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

スタッフ紹介


【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

相談支援専門員

えりこせんせい
小学校と特別支援学校に勤務し、たくさんの子どもたちや保護者様と関わってきました。お話しをきくことも、おしゃべりも大好きです。お子様ご自身の強みを活かしたプランを保護者様と一緒に考え、お子様の成長を一緒に見守らせていただければ幸いです。

職業訓練士

けいすけせんせい

作成中

職業訓練士

ひろしせんせい

作成中

職業訓練士

しょうたせんせい

作成中

職業訓練士

じゅんのすけせんせい

作成中

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

『いろみ〜な』のご紹介


療育動画コンテンツ『いろみ〜な』

『いろみ〜な』とコプラスがコラボしました!

「いろみ〜な」は、障がいのあるお子さまと その家族が取り組む療育を
「もっと身近に、もっと自由に、もっと楽しく」 というコンセプトをもとにつくられたサービスです。

対面や個別指導などの リアルタイムかつ直接的な療育の必要性を大前提とし、
それを補うオンラインでの コンテンツ、そしてコミュニティーなどを通じて
有益な情報を提供したいと考えています。

これにより、さまざな環境にいらっしゃる 一人でも多くの方の
課題解決に繋がることが願いです。

『いろみ〜な』山本代表との対談

デジタルで療育現場はどう変わる? 
「いろみ~な」が提案する新たな支援のカタチ

対面とデジタルのハイブリッドで目指す新しい療育 
子育て家庭が知っておきたい支援とは

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

グループ会社紹介


障害児支援『コプラス』

ともに考え、ともに成長する。

(1)個性プラス 個性を伸ばし、強みに育てます
(2)個人プラス 個人だけではなく、環境も含めた包括支援をします
(3)個別プラス 個別指導だけでなく、集団指導も実施しています
(4)子どもプラス お子さまだけではなく、保護者支援も重視しています
(5)CO- プラス 共に(CO-)考え、解決を目指します
学習塾『みなと個別指導塾』

LAUNCH OUT INTO THE SEA OF LIFE(人生に船出を)

みなとは勉強をしにくる “だけ” の場所にはなりたくないと考えます。
みなとがゆずりたくないもの
みなさんと一緒に大切にしていきたいもの
たくさんの学習塾の中で、

みなとが選ばれる理由を見に来てください。
学習塾『ミライズコベツ』

未来を描く、自分を上げる、新しいコベツ

こんなにも過酷で、わくわくする時代。自由に自分らしく生きるにはどうすれば良いのか。
学ぶべきは学校の勉強だけではない、教材は教科書だけではない。
自分の人生は自分で設計(セルフデザイン)できなければ。
現代を生き抜く力、そして描いたミライを実現する力、
私達が伝えたいのは勉強だけではないのです。

YOUTUBE『職業調査隊』

「職業選択の自由」をもっと自由に!!

『「職業選択の自由」をもっと自由に!! 』 をテーマに
子どもたちが将来就きたいと思える仕事の幅を広げ隊!!
理念にご共感頂ける方はチャンネル登録お願いします★